![スマートフォンベンダー上位5社、2017年第3四半期に成長を記録 [チャート]](https://image.lamiyi.com/adampgdm/d0/46/307146-640.webp)
スマートフォンベンダー上位5社、2017年第3四半期に成長を記録 [チャート]
- Lamiyi
- 0
- rhahw
世界のスマートフォン販売台数は前年比で増加しており、ガートナーは2017年第3四半期の販売台数が3億8,300万台で、2016年比3%増だったと報告している。
5.7%増を達成したAppleを除き、上位5社のスマートフォンベンダーはすべて2桁の成長を達成した。
「中国市場の低迷にもかかわらず、2017年第3四半期のスマートフォン販売は増加しました(表1参照)。この四半期のスマートフォンの成長を牽引したのは、新興アジア太平洋地域(15%増)と北米(11.2%増)でした」と、ガートナーのリサーチディレクター、アンシュル・グプタ氏は述べています。
「アジア太平洋地域の新興市場では、サムスンとファーウェイの両社が堅調な需要を記録し、小米科技(Xiaomi)とVivoも自国市場以外でのプレゼンスを拡大することができました」とグプタ氏は付け加えた。「北米では、サムスンが新たな主力製品により、この四半期の牽引役となりました。」
サムスンのスマートフォン売上高は、2017年第3四半期に2桁増(19.3%)を記録しました。グプタ氏は、「新設計のGalaxy S8、S8+、そしてNote 8スマートフォンの積極的な展開により、サムスン製スマートフォンへの需要が再び高まり、中国メーカーとの競争力を高め、第3四半期に堅調な業績を達成しました」と述べています。「サムスンが最後に2桁成長を達成したのは、2015年第4四半期です。」
Appleの売上高は前年比5.7%増加しました。中国では再び成長軌道に乗り、インドを含む多くの新興市場でも好調な売上を記録しました。これは、ほとんどの市場で実売価格が約240ドルとなっているiPhone 5Sを含む、旧モデルのiPhoneの継続的な販売によるものです。
詳細については、以下のグラフをご覧ください。
続きを読む
![スマートフォンベンダー上位5社、2017年第3四半期に成長を記録 [チャート]](https://image.lamiyi.com/adampgdm/d0/46/307146-640.webp)
![スマートフォンベンダー上位5社、2017年第3四半期に成長を記録 [チャート]](https://image.lamiyi.com/adampgdm/8f/c0/307149-640.webp)