![アクセスガイドを使ってiPhoneを1つのアプリのみに制限する方法 [動画]](https://image.lamiyi.com/adampgdm/f8/df/223463-640.webp)
アクセスガイドを使ってiPhoneを1つのアプリのみに制限する方法 [動画]
- Lamiyi
- 0
- rhahw
アクセスガイドモードを使用して、iPhoneを特定のアプリのみにロックする方法を説明します。プライバシー保護のため、デモステーションとして使用するため、お子様によるデバイスの使用を制限するため、その他のアクセシビリティ上の理由から、このモードを使用することをおすすめします。
ステップ 1 SpringBoard から設定
をタップして起動します。
![アクセスガイドを使ってiPhoneを1つのアプリのみに制限する方法 [動画]](https://image.lamiyi.com/adampgdm/f8/df/223463-640.webp)
ステップ 2 [設定] メニューから[一般]
を選択します。
![アクセスガイドを使ってiPhoneを1つのアプリのみに制限する方法 [動画]](https://image.lamiyi.com/adampgdm/75/9f/223465-640.webp)
ステップ 3 [一般] メニューから[アクセシビリティ]
を選択します。
![アクセスガイドを使ってiPhoneを1つのアプリのみに制限する方法 [動画]](https://image.lamiyi.com/adampgdm/ef/35/223466-640.webp)
ステップ 4「アクセシビリティ」メニューから「アクセスガイド」
をタップします。
![アクセスガイドを使ってiPhoneを1つのアプリのみに制限する方法 [動画]](https://image.lamiyi.com/adampgdm/cf/31/223469-640.webp)
ステップ 5ガイド付きアクセススイッチをオンの位置に
切り替えます。
![アクセスガイドを使ってiPhoneを1つのアプリのみに制限する方法 [動画]](https://image.lamiyi.com/adampgdm/11/d6/223471-640.webp)
![アクセスガイドを使ってiPhoneを1つのアプリのみに制限する方法 [動画]](https://image.lamiyi.com/adampgdm/08/22/223474-640.webp)
ステップ6:パスコード設定
ボタンをタップすると、アクセスガイドが有効になっているときに使用するパスコードを設定できます。ここでパスコードを設定していない場合は、アクセスガイドを初めて有効にするときに設定を求められます。また、スイッチを切り替えることで、Touch IDを使ってアクセスガイドを終了することもできます。
![アクセスガイドを使ってiPhoneを1つのアプリのみに制限する方法 [動画]](https://image.lamiyi.com/adampgdm/fc/62/223477-640.webp)
![アクセスガイドを使ってiPhoneを1つのアプリのみに制限する方法 [動画]](https://image.lamiyi.com/adampgdm/33/85/223478-640.webp)
左上のボタンをタップして、アクセスガイド メニューに戻ります。
ステップ7:時間制限
ボタンを押します。ここでサウンドを設定し、時間切れ前にアクセスガイドの時間を音声で知らせることもできます。
![アクセスガイドを使ってiPhoneを1つのアプリのみに制限する方法 [動画]](https://image.lamiyi.com/adampgdm/7f/9c/223480-640.webp)
![アクセスガイドを使ってiPhoneを1つのアプリのみに制限する方法 [動画]](https://image.lamiyi.com/adampgdm/d1/69/223483-640.webp)
左上のボタンをタップして、アクセスガイド メニューに戻ります。
ステップ8:最後に、アクセシビリティショートカットの切り替え
スイッチがあります。有効にすると、アクセスガイドが有効になっている状態でホームボタンをトリプルクリックした際に、アクセシビリティショートカットの設定が表示されます。アクセシビリティ機能を有効にしていない場合は、スイッチをオフのままにしておいてください。
![アクセスガイドを使ってiPhoneを1つのアプリのみに制限する方法 [動画]](https://image.lamiyi.com/adampgdm/08/76/223486-640.webp)
ステップ 9ホーム
ボタンを押して、デバイスをロックするアプリを起動します。
![アクセスガイドを使ってiPhoneを1つのアプリのみに制限する方法 [動画]](https://image.lamiyi.com/adampgdm/6d/7f/223490-640.webp)
![アクセスガイドを使ってiPhoneを1つのアプリのみに制限する方法 [動画]](https://image.lamiyi.com/adampgdm/88/eb/223487-640.webp)
ステップ10
:ホームボタンをトリプルクリックしてアクセスガイドを起動します。デバイスがロックされるアプリのプレビューが表示されます。画面上に円を描き、ドラッグして無効にしたい領域やコントロールをマークできます。
![アクセスガイドを使ってiPhoneを1つのアプリのみに制限する方法 [動画]](https://image.lamiyi.com/adampgdm/55/9b/223493-640.webp)
![アクセスガイドを使ってiPhoneを1つのアプリのみに制限する方法 [動画]](https://image.lamiyi.com/adampgdm/b4/12/223495-640.webp)
ステップ11:左下のオプション
ボタンをタップすると、アクセスガイドモード中に有効または無効にできる様々な機能が表示されます。これには、スリープ/スリープ解除ボタン、音量ボタン、モーション、キーボード、タッチが含まれます。
![アクセスガイドを使ってiPhoneを1つのアプリのみに制限する方法 [動画]](https://image.lamiyi.com/adampgdm/50/37/223496-640.webp)
アクセスガイドセッションの時間制限を設定することもできます。ご希望の設定を選択したら、「完了」ボタンをタップしてください。
![アクセスガイドを使ってiPhoneを1つのアプリのみに制限する方法 [動画]](https://image.lamiyi.com/adampgdm/66/77/223498-640.webp)
ステップ 12右上の [スタート]
ボタンをタップして開始します。
![アクセスガイドを使ってiPhoneを1つのアプリのみに制限する方法 [動画]](https://image.lamiyi.com/adampgdm/84/57/223499-640.webp)
パスコードを設定し、確認するよう求められます。
![アクセスガイドを使ってiPhoneを1つのアプリのみに制限する方法 [動画]](https://image.lamiyi.com/adampgdm/86/70/223501-640.webp)
![アクセスガイドを使ってiPhoneを1つのアプリのみに制限する方法 [動画]](https://image.lamiyi.com/adampgdm/e7/be/223504-640.webp)
ステップ 13
ガイド アクセス モードでは、パスコードを入力しない限り、ユーザーはアプリケーションを終了したり、無効にした機能を使用したりすることはできません。
![アクセスガイドを使ってiPhoneを1つのアプリのみに制限する方法 [動画]](https://image.lamiyi.com/adampgdm/5f/17/223505-640.webp)
ステップ 14
制限時間が近づいたときと制限時間に達したときに、ユーザーに警告が表示されます。
![アクセスガイドを使ってiPhoneを1つのアプリのみに制限する方法 [動画]](https://image.lamiyi.com/adampgdm/0a/8b/223507-640.webp)
![アクセスガイドを使ってiPhoneを1つのアプリのみに制限する方法 [動画]](https://image.lamiyi.com/adampgdm/1e/35/223510-640.webp)
ステップ 15
ガイド アクセス モードを終了するには、ホーム ボタンを 3 回クリックし、パスコードを入力してデバイスを再度使用する必要があります。
![アクセスガイドを使ってiPhoneを1つのアプリのみに制限する方法 [動画]](https://image.lamiyi.com/adampgdm/18/b8/223511-640.webp)
![アクセスガイドを使ってiPhoneを1つのアプリのみに制限する方法 [動画]](https://image.lamiyi.com/adampgdm/cd/58/223514-640.webp)
アクセスガイドの使用に関してさらに質問がある場合は、こちらで質問できます。
Related Posts

暗闇でも安全にタイピングしながら歩く

iOS 15.5 リリースノート
You may also like

暗闇でも安全にタイピングしながら歩く
