米国税関、Appleの特許を理由にHTC One XとEvo 4Gの輸入を阻止

米国税関、Appleの特許を理由にHTC One XとEvo 4Gの輸入を阻止

  • Lamiyi
  • 0
  • rhahw
米国税関、Appleの特許を理由にHTC One XとEvo 4Gの輸入を阻止

米国税関は、HTC One XとEvo 4G LTEがAppleの特許を侵害しているかどうかを調査しており、これらの製品の輸入を阻止したとThe Vergeが報じている。

Appleは昨年12月、国際貿易委員会(ITC)においてHTC製Android端末の輸入を禁止する広範な排除命令を勝ち取りました。ITCはAndroidのメッセージングアプリとブラウザが、電話番号やメールアドレスなどを操作可能なリンクに自動的に変換し、そこからオプションメニューを開く機能を含むApple特許5,946,647号を侵害していると判断しました。この輸入禁止措置は、HTCがAppleの特許権を巡る主張を回避できるよう延期されていましたが、4月19日に発効しました。HTCは、いわゆる「データ盗聴」は「小さなUIエクスペリエンス」であり、米国版Android端末から完全に削除されると主張していましたが、税関は現在、One XとEvo 4G LTEを審査中です。

HTCはこのニュースに関して声明を発表し、「HTC One XとHTC EVO 4G LTEの米国での販売開始が遅れているのは、ITCの除外命令後に必要となる米国税関による標準的な貨物審査によるものです。当社はこの決定を遵守していると考えており、承認取得に向けて税関と緊密に連携しています。HTC One XとHTC Evo 4G LTEはお客様から大変好評をいただいており、できるだけ早く製品をお届けできるよう尽力して​​おりますので、ご理解とご協力をお願いいたします。」と述べています。

HTCは、2012年第1四半期の純利益が70%減の44億6400万台湾ドル(1億5150万米ドル)になったと報告したが、これはiPhone 4Sとの競争によるものだという。

続きを読む

米国税関、Appleの特許を理由にHTC One XとEvo 4Gの輸入を阻止