Bohemian CodingがFontcase 1.0をリリース

Bohemian CodingがFontcase 1.0をリリース

  • Lamiyi
  • 0
  • rhahw
Bohemian CodingがFontcase 1.0をリリース

Bohemian CodingとLaurent Baumannは、最新のフォントマネージャー「Fontcase 1.0」を発表しました。Fontcaseは当初からiTunesやiPhotoなどのアプリケーションを念頭に置いて設計されており、インターフェースは非常に直感的ですっきりとしています。しかし、シンプルなインターフェースに惑わされてはいけません。見た目はシンプルですが、多くの機能が組み込まれています。

Fontcaseはメタデータに重点​​を置いており、あらゆるフォントとウェイトに、多種多様なメタデータを追加できます。タグ、ジャンルの設定、デザイナーやフォントベンダーの割り当てなど、様々な機能があります。メタデータは単なるテキストではなく、スマートコレクションのすぐ下のソースリストに表示されます。インターフェース上のあらゆる要素をドラッグ&ドロップで移動できます。フォントをサイドバーのタグに、デザイナーをソースリストからフォントベンダーにドラッグ&ドロップすることも可能です。

もちろん、他のアプリケーションでフォントを使用する前に、フォントをプレビューしたいですよね。Fontcaseにはそのための多くのオプションが組み込まれています。任意のサンプルテキストでフォントをプレビューしたり、個々のグリフをウォーターフォールテキストや本文テキストとして表示したりできます。さらに詳細に確認したい場合は、少数のフォントを比較して、その中から適切なフォントを選択できるように設計された特別な比較モードがあります。

クライアントやチームで作業しているとき、他の人とフォントを交換したい場合があります。専用のフォントサーバーを維持したり、他のMacに手動でフォントを送信したりする代わりに、Fontcaseに任せることができます。iTunesのようにライブラリを他の人と共有できるだけでなく、Fontcaseでは他の人がフォントをVaultからダウンロードすることもできます。フォントだけでなく、関連するメタデータも共有できます。

主な機能は次のとおりです:
* すべてのフォントを独自の保管庫に収集し、Mac間で持ち運ぶ
* 美しく合理化されたインターフェース
* フォントまたはコレクション全体の有効化と無効化
* メタデータのサポート
* プレビューオプション
* Mac間での共有*
フォントの印刷プレビュー
* サンプルテキストとグリフをPDFとしてドラッグ
* FontExplorer X (r) のインポート

価格と提供時期:
Fontcase 1.0はフル機能のデモ版としてご利用いただけます。シングルユーザーライセンスは42.00ユーロ(55.00米ドル)です。最初の2週間は35ユーロの割引価格となります。

続きを読む


Bohemian CodingがFontcase 1.0をリリース