iPhoneの音楽再生に新たな命を吹き込む

iPhoneの音楽再生に新たな命を吹き込む

  • Lamiyi
  • 0
  • rhahw
iPhoneの音楽再生に新たな命を吹き込む

MakeMyMusicの開発元であるTekton Technologiesは、iPhone、iPod touch、iPadユーザー向けに最新アップデートをリリースしました。MakeMyMusic 1.0では、再生する曲だけでなく、時間帯もこれまで以上に細かくコントロールできるようになりました。アーティスト、作曲家、ジャンル、アルバムなどで簡単に曲を分類できるほか、再生する時間帯も指定できます。朝、昼、夕方、夜など、時間帯を選択すれば、いつでも気分に合わせて音楽を楽しめます。

MakeMyMusicの機能:
* 音楽コレクションに合わせて再生オプションをカスタマイズ可能
* 独自のアルゴリズムによるディープサーチと最適なシャッフル再生で、曲の聴き逃しを防ぎます
* 曲ごとに異なる背景を選択可能。ご自身の写真も使用可能
* アーティストやジャンルごとに時間帯を設定可能
* ジャンル、アーティストなど、好みの設定は一度だけ
* 再生中の曲やオーディオを聴きながらシェイクすると、プレイリストがシャッフル再生されます
* スリープタイマー
* 自動再生

ユーザーは「ミュージックオプション」メニューからすべての設定を素早く簡単に行うことができ、あとはアプリが処理してくれます。設定は一度だけ行うだけで、いつでも変更できます。

「再生」画面では、リスニング体験全体をコントロールできます。独自の再生サークルでは、ジェスチャーベースのシンプルな操作が可能です。サークルをダブルタップすると、現在選択されている曲のメタデータが表示され、ピンチインすると次に再生される曲を確認できます。

スイープハンドは、現在聴いているオーディオの進行状況を示します。スイープハンドの位置を動かすことで、曲やオーディオを早送り/巻き戻しできます。

再生画面で上下にスワイプするだけで音量調整ができ、左右にスワイプすると前の曲または次の曲に移動できます。また、自動再生機能を選択できるほか、曲を順番に再生したり、自動的にシャッフル再生したりすることも可能です。現在のプレイリストは、デバイスを振るだけでいつでもシャッフルできます。

価格と販売状況:
MakeMyMusic 1.0はわずか0.99ドル(米ドル)で、App Storeのミュージックカテゴリーとライフスタイルカテゴリーでのみ、全世界でご利用いただけます。レビュアーの皆様にはプロモーションコードをご提供いたします。レビューをリクエストされる際は、ご自身のウェブサイトまたはブログを明記してください。

続きを読む

iPhoneの音楽再生に新たな命を吹き込む