Apple、ドッキングしたiPhoneで電源供給可能なMacBookの特許を申請 [画像]

Apple、ドッキングしたiPhoneで電源供給可能なMacBookの特許を申請 [画像]

  • Lamiyi
  • 0
  • rhahw
Apple、ドッキングしたiPhoneで電源供給可能なMacBookの特許を申請 [画像]

Appleは、ドッキングしたiPhoneまたはiPadから電源を供給されるMacBookの筐体に関する特許を申請しました。「電子アクセサリデバイス」と題されたこの特許は、2016年9月20日に申請されました。

この仕様は、iPhoneまたはiPadを収納できる凹部を備えたラップトップ型の筐体を詳細に説明しています。ある実施形態では、筐体にはデータ処理リソースが限定的、あるいは全く搭載されていないものの、画面などの出力リソースとキーボードなどの入力リソースが搭載されています。また、メモリリソースも搭載可能です。ドッキングすると、2つのデバイスは単一の計算エンティティとして動作し、iPhoneが実質的にすべての高負荷な計算処理を実行します。

様々な実施形態において、電子アクセサリデバイスは、他のデバイスの機能を拡張するが、スタンドアロンデバイスとしては単独で動作しないという点で、「薄型」デバイスとみなすことができる。したがって、アクセサリデバイスは、CPUまたは同様の包括的なプロセッサの形態の独立した処理リソースをほとんど、または全く持たない可能性がある。しかしながら、アクセサリデバイスは、グラフィカルプロセッシングユニット(GPU)などの補助的な処理リソース、またはポータブルコンピューティングデバイスの機能をサポートできるその他の処理リソースを提供することができる。ただし、この議論の文脈では、アクセサリデバイスはスタンドアロンコンピューティングデバイスではなく、ホストデバイスと連携してのみ動作するものと想定される。ホストデバイスは、例えばスマートフォン、メディアプレーヤー、タブレットコンピュータ、またはその他のポータブルコンピューティングデバイスなどのポータブルコンピューティングデバイスであり得る。

ノートパソコン用アクセサリシェルは既に存在します。例えば、HP Elite x3 Lap DockやMiraxess Mirabookなどが挙げられます。しかし、Appleがこの種の製品を市場に投入する計画があるかどうかは不明です。

最新情報については、 TwitterFacebook、またはRSSで iClarified をフォローしてください。

続きを読む [Weiland経由]

Apple、ドッキングしたiPhoneで電源供給可能なMacBookの特許を申請 [画像]
Apple、ドッキングしたiPhoneで電源供給可能なMacBookの特許を申請 [画像]Apple、ドッキングしたiPhoneで電源供給可能なMacBookの特許を申請 [画像]