アップル、アーサー・D・レビンソンを取締役会長に任命
Mac

アップル、アーサー・D・レビンソンを取締役会長に任命

  • Lamiyi
  • 0
  • rhahw
アップル、アーサー・D・レビンソンを取締役会長に任命

アップルは本日、アーサー・D・レビンソン氏を同社の取締役会の非業務執行会長に任命し、ウォルト・ディズニーのCEOであるロバート・A・アイガー氏が取締役会に加わり監査委員会に所属すると発表した。同社が発表したプレスリリースによると。

---
Appleは本日、アーサー・D・レビンソン博士を当社の取締役会の非業務執行会長に任命しました。レビンソンは2005年からAppleの取締役会の共同筆頭取締役を務め、取締役会の3つの委員会(監査・財務、指名・コーポレートガバナンス、報酬)すべてで委員を務めており、今後も監査委員会の委員として活動を継続します。Appleはまた、ウォルト・ディズニー・カンパニーの社長兼最高経営責任者であるロバート・A・アイガーがAppleの取締役会に加わり、監査委員会の委員を務めることも発表しました。

「ボブと私はここ数年でお互いをよく知るようになり、取締役会全体を代表して、彼がすでに非常に強力な取締役会に素晴らしい人材を加えてくれると考えています。」

「アートは2000年に取締役会に加わって以来、Appleに多大な貢献をしてきました」と、AppleのCEOであるティム・クックは述べた。「彼はAppleの共同リード取締役として最長の在任期間を誇り、彼の洞察力とリーダーシップはApple、従業員、そして株主にとって非常に貴重なものです。」

「ボブと私はここ数年で非常に親しくなりました。取締役会全体を代表して、彼が既に非常に強力な取締役会に素晴らしいメンバーとして加わってくれると確信しています」とティム・クックは述べた。「ディズニーにおける彼の戦略的ビジョンは、3つの基本原則に基づいています。それは、可能な限り最高のクリエイティブコンテンツを生み出すこと、イノベーションを促進し、最新技術を活用すること、そして世界中の新市場への進出です。これらが彼をAppleに非常に適した人材にしているのです。」

「Appleの取締役会長に任命され、ボブをチームに迎えることができ光栄です」とアート・レビンソンは述べた。「Appleは常に、私たちの生活をよりシンプルに、より豊かにする真に革新的な製品を提供することで、自らを革新し続けることに重点を置いています。私もその一員であることを大変誇りに思います。」

「Appleは、高品質で真に革新的な製品を継続的に生み出すことで、前例のない成功を収めてきました。このような素晴らしい企業の取締役会に加わることができ、大変嬉しく思います」とボブ・アイガーは述べた。「長年にわたり、私はティム・クック氏が率いる経営陣を深く理解し、尊敬しています。彼らがAppleの継続的な勢いと成功を確かなものにするためのリーダーシップとビジョンを持っていると確信しています。」

レビンソン氏はジェネンテック社の会長であり、ロシュ社の取締役でもあります。1980年に研究者としてジェネンテック社に入社し、1995年から2009年まで最高経営責任者(CEO)を務めました。また、アミリス社、NGMバイオファーマシューティカルズ社、そしてMITとハーバード大学が共同で設立したブロード研究所の取締役も務めています。レビンソン氏は現在、メモリアル・スローン・ケタリングがんセンターの科学顧問委員会と、ルイス・シグラー統合ゲノミクス研究所の諮問委員会に所属しています。80本以上の科学論文を執筆または共著し、11件の米国特許の発明者でもあります。2008年には、米国芸術科学アカデミーの会員に選出されました。ワシントン大学で理学士号を取得し、プリンストン大学で生化学の博士号を取得しています。

アイガー氏は世界最大のメディア企業と、世界中で最も尊敬され愛されているブランドのいくつかを率いています。エンターテイメント業界で最も優れたストーリーテラーの2社であるピクサー(2006年)とマーベル(2009年)の買収により、ディズニーの記憶に残るストーリーテリングの豊かな歴史を築き上げました。常に新しいテクノロジーを積極的に取り入れるアイガー氏は、ディズニーを業界のリーダーに押し上げ、クリエイティブコンテンツを新しい複数のプラットフォームに提供する最前線に立つ存在にしました。アイガー氏は、国立9/11記念博物館およびリンカーン・センター・フォー・ザ・パフォーミング・アーツの理事を務めています。2011年6月には米中ビジネス協議会の理事にも就任しました。2010年6月には、バラク・オバマ大統領から大統領輸出評議会に任命され、米国の輸出、雇用、成長を促進する方法について大統領に助言しています。アイガー氏はまた、包括的な移民制度改革を支持する全米の市長とビジネスリーダーの連合である「新アメリカ経済のためのパートナーシップ」のメンバーでもあります。アイガーはイサカ大学の卒業生です。
---

アップル、アーサー・D・レビンソンを取締役会長に任命