Facebook、モバイルフレンドリーな「いいね!」ボタンのデザイン変更を発表

Facebook、モバイルフレンドリーな「いいね!」ボタンのデザイン変更を発表

  • Lamiyi
  • 0
  • rhahw
Facebook、モバイルフレンドリーな「いいね!」ボタンのデザイン変更を発表

Facebook は、「いいね!」ボタンやその他のソーシャル プラグイン ボタンを、よりクリーンでモバイルフレンドリーなデザインに刷新しました。

Facebookの「いいね!」ボタンは、毎日100億回以上閲覧されています。現在、「いいね!」ボタンと「シェア」ボタンにはFacebookの「f」ロゴが使用されていますが、親指を立てたアイコンを使用するとエンゲージメントが向上することが分かりました。そのため、新しいボタンでは「f」ロゴを親指を立てたアイコンに置き換えます。

Facebook、モバイルフレンドリーな「いいね!」ボタンのデザイン変更を発表

さらに、すべての Facebook ソーシャル プラグイン ボタンの新しいバージョンが、次の改善を加えて利用できるようになりました。

● モバイルフレンドリー:オリジナルの「いいね!」ボタンは、モバイルが黎明期にデザインされました。「いいね!」ボタンの表示回数の30%以上はモバイル端末から発生しており、デスクトップでもモバイルでもサイトに最適なボタンサイズを選択できるよう、新しいボタンサイズをリリースします。

● よりクリーンなデザイン:Facebookブランドをより良く反映し、ユーザーにとってより魅力的な体験を提供するため、ソーシャルプラグインボタン全体を刷新しました。新しいデザインシステムはすべてのボタンに適用され、色の統一感、フラットなボタンデザイン、ボタン内の「いいね!」とシェア数の表示など、よりクリーンで洗練されたビジュアルスタイルを実現します。

● 後方互換性:「いいね!」ボタンと「シェア」ボタンは何百万ものサードパーティサイトに埋め込まれているため、変更を加えた場合、既存のあらゆる設定で動作することを確認しました。この設計プロセスでは、様々な言語とユーザーのサイト環境で徹底的なテストを実施し、後方互換性とスケーラビリティを確保しました。

● インスタント記事の統合:今後数週間以内に、インスタント記事のパブリッシャーはインスタント記事の下部に「いいね!」「コメント」「シェア」ボタンを追加できるようになります。これらのボタンの操作は、「いいね!」と「シェア」の集計に含まれます。サイトにコメントプラグインがインストールされている場合、ウェブ記事へのコメントはインスタント記事の対応するコメントと同期されます。コメントプラグインでコメントミラーリングが有効になっている場合、ニュースフィードの記事投稿へのコメントはウェブ記事とインスタント記事に同期され、3つのプラットフォーム間で統一されたスレッドが作成されます。

Facebook、モバイルフレンドリーな「いいね!」ボタンのデザイン変更を発表

Facebook はまた、ウェブ閲覧中に記事、ビデオ、製品、その他の興味深いアイテムを簡単に保存できるようにする新しい共有および保存 Chrome 拡張機能も発表しました。

すでに「いいね!」「シェア」「送信」「フォロー」「おすすめ」「保存」ボタンを埋め込んでいるサイトの方は、追加の操作は必要ありません。サイズは変更されず、自動的に更新されたデザインが適用されます。このアップデートは段階的に展開され、今後数週間で変更が反映され始めます。

Facebook、モバイルフレンドリーな「いいね!」ボタンのデザイン変更を発表