![Soundman Car Audio、車のダッシュボードにiPadを設置 [動画]](/assets/images/default-thumbnail.jpg)
Soundman Car Audio、車のダッシュボードにiPadを設置 [動画]
- Lamiyi
- 0
- rhahw
ライスかけ- 2010年4月7日午前10時12分
ぜひ試してみたいです。ハードインストールのアイデアは気に入っています。他のコンポーネントの電源はどうやって入れるんですか?オンキヨーのコンポーネントを使う以外に、12ボルトのコンポーネントで使えるものはありますか?iPadをオーディオコントロールDQSに接続しようかと考えています。何かアドバイスはありますか?
ジェイ- 2010年4月5日午後11時59分
まあ...ダッシュボードから盗むのはそれほど難しくないはずです!
デビッド- 2010年4月5日午後7時57分
iPadはマルチタスクに対応していないのが残念です。地図/GPSと音楽を同時に再生するのは必須です。それでも、この人たちは素晴らしい仕事をしてくれました。
vanimox - 2010年4月5日午後10時14分
iPadは音楽と地図/GPSを同時に使用できますが、他のアプリのマルチタスクはほぼすべてできません。iPodアプリ、メールアプリ、Safariアプリは、ユーザーが気づかないうちにバックグラウンドで動作していることが多いです… :)
ancienT - 2010年4月5日午後5時57分
素晴らしい :D!でも、ハードインストールするのはちょっと無理があるよね。iTunesとかはどうなるんだろう?燃料プラグにUSBコネクタつけるのはどうだろう xD
ナサニエル- 2010年4月5日午後6時6分
絶対にハードインストールをおすすめします。USBケーブルをダッシュボードから12VのUSB充電器まで通します。必要な時にケーブルを簡単に取り外して、MacBookと同期できます。ハードインストールの方が見た目がずっと良くなります。
エンリコ- 2010年4月6日午前1時7分
本当に素晴らしいのは、「取り外し可能な」面取りタイプの取り付けです。見た目はハードタイプと遜色ありませんが、取り外して取り外すことができます(セキュリティ対策や他の用途のため)。角に補強材(目立たないように)を取り付け、動かないように背もたれを付けても問題ないでしょう。