![ウェアラブルデバイスの出荷台数が2019年第3四半期に94.6%増加 [レポート]](https://image.lamiyi.com/adampgdm/b2/48/360405-640.webp)
ウェアラブルデバイスの出荷台数が2019年第3四半期に94.6%増加 [レポート]
- Lamiyi
- 0
- rhahw
IDCの最新レポートによると、2019年第3四半期の世界ウェアラブル出荷台数は前年同期比94.6%増となりました。この成長の大部分は、ウェアラブルのほぼ半分を占めるヒアラブル市場によるものです。
「ヒアラブルデバイスはウェアラブル市場における新たな主力製品となりました」と、IDCウェアラブルチームのリサーチディレクター、ラモン・T・ラマズ氏は指摘します。「これは、複数のベンダーがスマートフォンからヘッドホンジャックを廃止したことに始まり、ワイヤレスヘッドホンへの移行を促しました。その後、オーディオ体験を強化または拡張する追加機能をヒアラブルデバイスに搭載するようになりました。さらに、ヒアラブルデバイスは、完全ワイヤレスからオーバーイヤーヘッドホンまで、多様なフォームファクターを採用し、幅広いイヤーウェアユーザーの好みに応えています。そして、価格も大幅に下落し、中には20ドルを下回る製品もあります。」
「家庭やスマートフォンにおけるスマートアシスタントの普及により、これらのアシスタントと連携できるウェアラブルデバイスの需要が高まっています」と、IDCモバイルデバイストラッカーのリサーチマネージャー、ジテシュ・ウブラニ氏は述べています。「多様なフォームファクターとスマートアシスタントの搭載により、ウェアラブル市場は、主に健康とフィットネスを目的としたデバイスカテゴリーではなく、マスマーケット向けのデバイスカテゴリーへと確実に移行しつつあります。」
ウェアラブル企業のハイライト
● Appleは、Apple Watch、AirPods、Beatsヘッドフォンの人気の高まりにより、トップの座を獲得しました。今後、Series 3 Watchの値下げとAirPods Proの発売により、Appleは短期的にこの市場で優位を維持できる強い立場にあります。
● Xiaomiの人気シリーズMi Bandは、四半期中に1,000万台以上を出荷し、欧州、中東、アフリカ(EMEA)地域の国々をターゲットにすることで、世界的な展開を大幅に拡大することができました。
● Samsungの新しい腕時計とヒアラブル(自社ブランドとJBLブランドの両方)は、市場の9.8%を獲得しました。現在までに、同社はスマートウォッチとGalaxy Budsをスマートフォンにうまくバンドルすることができ、この戦略は功を奏し、世界中の多くの通信事業者がSamsungの製品ラインのプロモーションに協力しました。
● Huaweiは、政治的な課題にもかかわらず、本国中国での好調な業績により、世界第4位にランクされました。 Huaweiは国内では前年比188%の成長を記録し、中国で最も急成長している企業の一つとなりました。海外では、出荷量の約80%が中国に集中していたため、出荷量は大幅に減少したものの、力強い成長を維持しました。
●Fitbitもトップ5にランクインしました。同社の最新のウェアラブルデバイスとスマートウォッチは好評を博しましたが、四半期を通して成長は依然として苦戦しました。Googleによる買収に関する最新の報道は、ブランドの将来に不透明感を与えています。
![ウェアラブルデバイスの出荷台数が2019年第3四半期に94.6%増加 [レポート]](https://image.lamiyi.com/adampgdm/b2/48/360405-640.webp)
製品カテゴリーのハイライト
● イヤウェアは前年比で最高の成長率を記録し、他のすべてのウェアラブル製品と比較して最大の市場シェアを獲得しました。2019年第3四半期の業績は四半期として新記録を樹立した一方で、2019年第4四半期に向けての強固な基盤も整いました。
● リストバンドは、その明確な価値提案と低価格帯によって、スマートウォッチやその他のウェアラブルデバイスを上回り、市場での人気を維持しました。これに加えて、一部のリストバンドはスマートウォッチの機能を模倣できる機能の向上により、市場での存在意義を維持しています。
● 多くの企業が旧モデルに依存し、顧客が2019年第4四半期に向けて新モデルを熱心に待ち望んでいた四半期において、スマートウォッチはリストバンドとほぼ同水準の伸びを示しましたが、わずかに遅れをとりました。それでも、大幅な値下げが利用可能であったため、価格に敏感な顧客は、新しい機能のほとんどではないにしても、多くの機能を備えたデバイスを低価格で入手できました。
続きを読む
![ウェアラブルデバイスの出荷台数が2019年第3四半期に94.6%増加 [レポート]](https://image.lamiyi.com/adampgdm/1e/2e/360407-640.webp)