Apple、2020年にIntelモデム搭載の5G対応iPhoneを発売へ【報道】

Apple、2020年にIntelモデム搭載の5G対応iPhoneを発売へ【報道】

  • Lamiyi
  • 0
  • rhahw
Apple、2020年にIntelモデム搭載の5G対応iPhoneを発売へ【報道】

Appleは、Intel 8161モデムを搭載した最初の5G iPhoneを2020年に発売する予定だとFast Companyが報じている。

次期スマートフォン向けモデムはIntelが独占供給すると予想されており、QualcommはAppleのサプライチェーンから排除される。8161の前身となる8060はテスト用に開発中だが、このチップは放熱の問題を抱えていると言われている。ある情報筋がFast Companyに語ったところによると、Appleは最近Intelに不満を抱いており、これらの問題が原因である可能性が高いという。

米国のVerizonやAT&Tを含む多くの無線通信事業者は、最初の5Gスマートフォンの接続にミリ波帯域(30GHz~300GHz)を利用する予定です。しかし、ミリ波信号はモデムチップにかなりの負荷をかける必要があると情報筋は説明しています。これにより、スマートフォン内部で通常よりも高いレベルの熱エネルギーが発生し、その熱はスマートフォンの外側でも感じられるほどです。この問題はバッテリー寿命にも影響を及ぼします。デバイスのコンポーネントから発生する熱は、常にバッテリーに蓄えられた電気から変換されます。

問題は、Appleが5GモデムをQualcommに頼るほど深刻ではないようだ。しかし、同社は代替案としてMediaTekと協議したとされている。Appleの発表は、2月に開催されるMobile World Congressで発表される5Gスマートフォンの第一波のかなり後に行われるため、Intelが改善を行うにはまだ1年から1年半の猶予がある。

詳細については、以下のリンクをクリックしてください。また、最新情報については、 TwitterFacebook、またはRSSで iClarified をフォローしてください。

続きを読む

Apple、2020年にIntelモデム搭載の5G対応iPhoneを発売へ【報道】