
VESAがAppleのMini DisplayPort規格を公式化
- Lamiyi
- 0
- rhahw
ビデオ エレクトロニクス標準化協会 (VESA) は本日、Mini-Display Port (mDP) コネクタ標準を発行し、DisplayPort 標準バージョン 1、リビジョン 1a で定義された電力、信号、プロトコル機能の全範囲をサポートする新しい小型コネクタを定義しました。
Mini-DisplayPortは、薄型ポータブルコンピュータや複数のディスプレイインターフェースを備えたアドインカードなどのデバイスにおいて、より小型のフォームファクタコネクタを求めるニーズに応えます。mDPコネクタは、バージョン1、Rev. 1aで定義された標準DisplayPortコネクタの代替として使用できます。
mDP規格は、mDPコネクタの機械的寸法、およびサポートされるケーブルアセンブリとアダプタを定義しています。mDPコネクタを使用するデバイスは、DisplayPort 1.1aで要求されるすべての電気的仕様とプロトコル仕様を満たします。また、片側または両側にmDPコネクタを組み込んだケーブルアセンブリは、この規格で要求されるケーブルアセンブリの電気的仕様を満たす必要があります。
Appleが新世代のポータブルPC向けに開発したMini DisplayPortは、DVI(デジタルビデオインターフェース)やVGAコネクタよりもはるかに小型で、超薄型ノートパソコンやネットブックでフル機能のディスプレイ出力を可能にします。Appleは今年初め、mDPインターフェースをVESAにライセンス供与し、DisplayPort規格に組み込むことに合意しました。
VESAは、mDPを組み込み、利用可能な帯域幅を21.6Gbpsに倍増するDisplayPort 1.2の最終版を策定中です。帯域幅の拡大により、単一の出力コネクタによるマルチモニターのサポート、より高い解像度、リフレッシュレート、色深度、そして高性能3Dディスプレイといった新機能が可能になります。
mDP規格はwww.vesa.orgまたはwww.displayport.orgから無料でダウンロードできます。

Related Posts

AAA GUN CLUB 1.0 リリース
You may also like
