Final Cut Pro X、マルチチャンネルオーディオ編集ツール、デュアルビューアなどを搭載へ

Final Cut Pro X、マルチチャンネルオーディオ編集ツール、デュアルビューアなどを搭載へ

  • Lamiyi
  • 0
  • rhahw
Final Cut Pro X、マルチチャンネルオーディオ編集ツール、デュアルビューアなどを搭載へ

今朝同社と会談したビデオ編集者のラリー・ジョーダン氏によると、AppleはFinal Cut Pro Xをマルチチャンネルオーディオ編集ツール、デュアルビューア、MXFプラグインサポート、REDカメラサポートなどを追加してアップデートする予定だという。

公式記録に残る会議で、Appleはジョーダン氏に対し、同社はFinal Cutに全力を注いでおり、このソフトウェアを長期プロジェクトと捉えていると述べた。新機能のデモは行わなかったものの、今後の展開を皆様にお知らせしたいとのことだった。

今後の機能に関するジョーダンのコメントは次のとおりです。

● FCP Xのオーディオミキシング機能はまだ貧弱です。新しいツールがどのような機能を提供するのか楽しみです。

● デュアルビューアはソースモニターとレコードモニターに似ていますが、Appleは機能を実装する際には、従来よりも優れたものにするよう努めていると強調しています。その好例が、最近追加されたマルチカム機能です。この機能により、2つのクリップを簡単に比較できるようになります。

● FCP XはMXFファイル(XDCAM EXなど)の読み込みは可能でしたが、MXFファイルを含むネイティブMXFラッパーの読み込みはできませんでした。以前はMXFをQuickTimeに変換する必要がありました。将来的には、FCP Xはこの変換が不要になります。Appleは、これはQuickTimeからの移行ではなく、一般的なビデオフォーマットのサポートを追加するものであるとすぐに強調しました。

● RED カメラのサポートにより、RED 映像を QuickTime に変換する必要がなくなり、RED ファイルをネイティブに編集できるようになります。

Appleは、他の未発表の機能も今後のアップデートでリリースされると示唆した。

Final Cut ProはApp Storeから299.99ドルで購入できます。

続きを読む [Mac App Store] [4月経由]

Final Cut Pro X、マルチチャンネルオーディオ編集ツール、デュアルビューアなどを搭載へFinal Cut Pro X、マルチチャンネルオーディオ編集ツール、デュアルビューアなどを搭載へ